Raspberlyのブログ

Raspberlyのブログ

Unityネタをメインとした技術系ブログです。にゃんこ大戦争や日常なども。そろそろブログタイトル決めたい

2019-01-01から1年間の記事一覧

【アセット紹介】Advanced Dissolve でディゾルブエフェクトを作る【Unity】

今回はアセットの紹介をしていきます。 紹介するのはAdvanced Dissolveです。 オブジェクトのディゾルブエフェクト(消滅エフェクト)を実装できるアセットです。

【イベントレポ】: VRまつり2019夏

イベントのレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「VRまつり2019夏」 主催はPANORAさんです。

【勉強会レポ】: Unity道場8月〜イケてるエフェクトの作り方と、Uniteを256倍楽しむ為に知っておくべき知識〜

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity道場8月〜イケてるエフェクトの作り方と、Uniteを256倍楽しむ為に知っておくべき知識〜」 会場はユニティテクノロジーズジャパンさんです。

【Oculus Touch開発メモ】拳で物を殴る、指でつっつく【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 拳で物を殴ったり、指でつんつんするなど、手を使った物理挙動を作ってみます。

【勉強会レポ】: Roppongi.unity #4

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Roppongi.unity #4」 会場提供はDMM.comさんです。

【1周年】ブログを開設してから1年経ちました【記念】

🎉2019年8月22日をもちまして、このブログは1周年を迎えました🎉 今回は開設1周年を記念しまして、今までの振り返りをしてみます。

【アセット紹介】Weather Maker で天気を操作する【Unity】

これはUnity アセット真夏のアドベントカレンダー 2019 Summer!の22日目の記事です。 今回はアセットの紹介をしていきます。 紹介するのは天気など自然環境を構築できるWeather Makerです。

【Oculus Quest開発メモ】Questでもポストプロセスを使いたい! Fast Mobile Post Processing編【Unityアセット紹介】

OculusQuestでもポストプロセスを使いたい! そんな時に役に立つアセットFast Mobile Post Processing(有料)について紹介します。 この記事はUnityゆるふわサマーアドベントカレンダー2019 16日目の記事です。

【Oculus Touch開発メモ】手の見た目をカスタマイズする 付属シェーダー編【Unity】

Oculus Touchの開発ネタをやっていきます。 OVR GrabberやDistanceGrabberでも登場した手について、見た目をいろいろカスタマイズしていきます。

【Oculus Quest開発メモ】ALVR実行時にAvatarGrabの手が出ない問題 Hand編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 Oculus QuestをALVRで起動した時にAvatarGrabシーンで手が出ない問題を解決します。

【勉強会レポ】 : Unity UIエンジニアリング勉強会

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity UIエンジニアリング勉強会」 会場はNIFcLoungeさんです。

【勉強会レポ】: Unity道場 7月~ゲーム制作に使う数学を学習しよう~

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity道場 7月~ゲーム制作に使う数学を学習しよう~」 会場はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんです。

【勉強会レポ】: Gotanda.unity #13

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Gotanda.unity #13」 会場はサイバーエージェントさんです。

勉強会レポ : Unity++ 〜ショートセッション勉強会 presented by Unity部〜

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity++ 〜ショートセッション勉強会 presented by Unity部〜」 会場はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんです。

【Oculus Quest開発メモ】シーン遷移時に画面にフェード効果をつける OVR Screen Fade編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 ゲーム開始時やシーンの切替時の画面にフェード効果(フェードイン・フェードアウト) をつけていきます。

勉強会レポ : 20代に必要な自己分析力概論~転職活動編~

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「20代に必要な自己分析力概論~転職活動編~」 会場はサポーターズさんです。

勉強会レポ : 転職のプロが教える中途面接攻略法~基礎編~

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「転職のプロが教える中途面接攻略法~基礎編~」 会場はサポーターズさんです。

勉強会レポ : AROWハンズオン〜はじめようマップゲーム開発〜

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「AROWハンズオン〜はじめようマップゲーム開発〜」 会場はドリコムさんです。

勉強会レポ : Unity Monetization コーヒーミートアップ

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity Monetization コーヒーミートアップ」 会場はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんです。

イベントレポ : Oculus Quest ゆるゆるハッカソン #01

イベントへの参加レポになります。 参加したのはこちら、「Oculus Quest ゆるゆるハッカソン #01」 会場はメルカリさんです。

【Oculus Quest開発メモ】VR空間内を歩き回る OVR PlayerController編 【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 内容的にはOculus Rift Sなどにもそのまま応用できるかと思います。 VR開発の基本、空間内で自由に歩き回る方法について解説します。 VR空間での移動方法はいろいろありますが、今回はワープを使わない方法…

勉強会レポ : Unity道場6月〜新しいPrefabワークフロー入門とVectorGraphics〜

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Unity道場6月〜新しいPrefabワークフロー入門とVectorGraphics〜」 会場はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんです。

執筆中【Oculus Quest開発メモ】Spherecastで物を掴む Distance Grabber 編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 内容的にはOculus Rift Sなどにもそのまま応用できるかと思います。 Oculus Touchコントローラーで離れた場所にあるものを掴む方法について解説します。

勉強会レポ : Roppongi.unity #3

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Roppongi.unity #3」 会場提供は「メルカリ」さんです。

【Oculus Quest開発メモ】物を掴むとき位置と角度を固定する Snap Offset編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 銃やアイテムなどを掴む時、取っ手やグリップなど特定のポイントを握るようにしたいと思うことがあると思います。そんな時に便利なSnapOffsetについて解説していきます。

【Oculus Quest開発メモ】掴めるオブジェクトにクロスヘアを表示する Grabbable Crosshair編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 内容的にはOculus Rift Sなどにもそのまま応用できるかと思います。 オブジェクトにクロスヘアをつける方法を解説していきます。

勉強会レポ : Standalone VR Meetup #02

勉強会のレポート(メモ)です。 参加したのはこちら、「Standalone VR Meetup #02」 会場はDMMさんです。

【Oculus Quest開発メモ】離れた場所にある物を掴む Distance Grabber & Grabbable編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 内容的にはOculus Rift Sなどにもそのまま応用できるかと思います。 Oculus Touchコントローラーで離れた場所にあるものを掴む方法について解説します。

【Oculus Quest開発メモ】デバッグログをシーン空間内に出す OVR Debug Console編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 デバッグログなどの数値を、VRシーン空間に配置して表示する方法について解説します。

【Oculus Quest開発メモ】物を掴む、物を投げる OVR Grabber & Grabbable編【Unity】

今回はOculus Questの開発ネタをやっていきます。 内容的にはOculus Rift Sなどにもそのまま応用できるかと思います。 VR開発の基本の基本、Oculus Touchコントローラーで物を掴み、物を投げるところまでやってみます。