Raspberlyのブログ

Raspberlyのブログ

Unityネタをメインとした技術系ブログです。にゃんこ大戦争や日常なども。そろそろブログタイトル決めたい

イベントレポ : Oculus Quest ゆるゆるハッカソン #01

イベントへの参加レポになります。
参加したのはこちら、「Oculus Quest ゆるゆるハッカソン #01」
会場はメルカリさんです。

questloverstokyo.connpass.com

ハッシュタグ : #QuestHackathon

 

 

 

f:id:Raspberly:20190630014036j:plain

f:id:Raspberly:20190630013916p:plain

 

 

 

 

タイムテーブル

時間 内容
9:00-9:15 受付集合
9:30 イベント説明開始
10:00 アイディアソン
10:30 チーム分け
11:00-19:00 ハッカソン
19:00 成果物プレゼン
20:00 懇親会&体験会
21:30 撤収

 

 

 

 

イデアソン

最初にアイデアソン、その後投票して案を絞りチーム分けを行いました。
イデアソンのアイデア一覧はこちら。

docs.google.com

私は3Dエアホッケーチームです。

 

 

 

 

担当箇所

今回作るゲームは3Dのエアホッケーになります。
通常のエアホッケーと違い上下にも動くのが特徴です。
対戦相手はNPCです。先に3点先取したほうの勝ちです。

 

プレイヤーの作成

ホッケーのプレイヤー部分の作成。
手を広げることでスマッシャーと呼ばれるラケットのようなものを生成し、
飛んでくるボールを打ち返します。

f:id:Raspberly:20190630000238p:plain

このスマッシャーは両手を広げれば広げるほど大きくなります。
また、両手の中間地点で固定したいため以下のリンクを参考にしました。 

teratail.com

 最初はスマッシャーの角度をHMDの角度と同期させていましたが、
両手の角度の中間値をスマッシャーと角度とするよう修正しました。

qiita.com

 

制作初期のgif

f:id:Raspberly:20190630005730g:plain

 

トレイルの追加

今回のボールに限らず、銃弾など高速で動くオブジェクトにトレイルを与えると
見栄えが非常によくなります。

f:id:Raspberly:20190630000012g:plain

f:id:Raspberly:20190630010123g:plain

こちらもTrailRendererをアタッチするだけで簡単に実装できます。
ただ、Trailの幅を設定する項目が見つからない所で少し詰まりました。
ここはテラシュールブログさんが参考になります。

tsubakit1.hateblo.jp

 

効果音の設定

ボールを跳ね返した時の効果音の設定。よくあるやつ。
OnCollisionEnterでPlayOneShotしています。

 

ソナーエフェクトの追加

意外と好評だったソナーエフェクトの作成。
使ったのはこちらのアセットです。

assetstore.unity.com

 使い方はコガネブログさんで詳しく解説されています。

baba-s.hatenablog.com

シェーダーを変えてスクリプトを1つアタッチするだけで簡単にエフェクトを出せるのでオススメ。
いろいろカスタマイズできそうではありますが、デフォルトの設定そのままでやりました。
最終更新が2年前ですので少し怪しい部分もありますが。

 

リザルト画面の作成

勝ったらWin、負けたらLoseと表示させます。
Dotweenでわちゃわちゃアニメーションさせたかったのですが、ここを作ってちょうど時間切れ。

 

 

 

 

完成品

時間内に無事完成しました。
スマッシャーの範囲が小さいほど強く跳ね返す案もありましたがオミット。
ボールがループすることがまれにありますが、きちんと対戦することができリトライもすぐにできます。
敵のAIもとてもよく動きます。

f:id:Raspberly:20190630012547g:plain



 

 

 

 

 

 

体験会

全5チームの作品体験会となります。
お酒やお菓子、おにぎりがでました。

f:id:Raspberly:20190630003310j:plain



 

※実際のプレイ画面はないです、また各作品の正式名称も不明なので命名は勝手にしています。

VRコースター

アトラクション風の作品。椅子に座った状態で後ろの人に押してもらいながら進みます。

f:id:Raspberly:20190630003344j:plain

広いスペースを活かしたステージ構成になっており、体験者が次の押す係を務めるというフローも面白い。

 

 

ロボットあてゲーム

唯一の通信機能をもったゲームです。
Questをかぶったプレイヤーと、スマホでロボットを操作するプレイヤーの二人で遊ぶことができます。

シーン内には自立行動しているロボットがたくさんおり、
スマホを持ったプレイヤーはロボット達に紛れこみます。

Questのプレイヤーはロボットの中から人間が操作しているロボットを見つけ出すことを目的とします。

つまり、スマホ側はロボットっぽい動きをし、Quest側はそれを見破るといった内容です。

 

 

脱出できない脱出ゲーム

脱出ゲームですが、製作途中で脱出できないゲームです。
プレイヤーは体の大きさを変化する能力を持ち、この能力でギミックを解除していくようです。

 

 

イカ割り

とても斬新な協力プレイゲーム。
協力プレイといってもオンライン通信をするというわけではなく、
Questをかぶっている人とTouchコントローラーを持っている人に分かれ、
それぞれコミュニケーションを取りながらスイカを割っていくゲームです。

ステージ内にはスイカとスイカを割る棒、そして美女?がいます。

 

 

 

タイムライン

 

 

 

 

 間違っている所、消してほしいツイートなどがありましたらコメントにお願いします。