Raspberlyのブログ

Raspberlyのブログ

Unityネタをメインとした技術系ブログです。にゃんこ大戦争や日常なども。そろそろブログタイトル決めたい

【勉強会レポ】: Unity お・と・なのLT大会 2020

勉強会のレポート(メモ)です。
参加したのはこちら「【年末だよ】Unity お・と・なのLT大会 2020」
会場はZoom meetingです。

f:id:Raspberly:20201207011510p:plain

meetup.unity3d.jp

ハッシュタグ : #Unity_LT

 

LTのスプレッドシートはこちら

Unity部 LT大会スケジュール - Google スプレッドシート

 

長丁場のイベントなので簡単な概要とスライドだけ。 
※スライドがまだ公開されていないLTもあります。
※LT#5以外は後日Unity Learning Materialsに掲載されるようです。公開されました。

learning.unity3d.jp

 

 

 

LT#1 Odinはいいぞ!

learning.unity3d.jp

 Odin - InspectorのアドオンであるOdin Validatorの紹介LTです。
アセットやオブジェクトの削除による参照切れはUnityでよくあると思いますが、
参照切れの場所を一覧で確認できる便利な機能が搭載されています。

詳しくはこちらをどうぞ

qiita.com

Odin ValidatorはAsset Storeでは公開されておらず公式サイトからダウンロードする必要があります。
単体でおよそ35ドルです。

Odin Project Validator

すでにOdin InspectorをAsset Storeで入手済みの方は、Webサイトからライセンス登録することで、
こちらからもダウンロードやアップデートが行えるようです。

 

 

特定の条件を満たしている場合無料で入手することができます。

raspberly.hateblo.jp

 

 

 

 

LT#2 URPを導入したスマホゲーム開発

URPをプロジェクトに導入したときのお話です。

導入した時に起きたこと

・シェーダーの種類がそもそも変わるのでマテリアルが壊れる
 一応自動で変換はできる、できないものはシェーダーを書き直す

・UIが表示されなくなる
 当時はURPがカメラスタッキングに対応していなかったため
 レンダラーを拡張して対応

・ポストプロセスの要望
 特定のオブジェクトにのみブルームをかけたいという要望がありました
 こちらで解決

qiita.com

 

オクルージョンカリング導入時のバグ

カメラスタッキングが使えるようになったので、UI用カメラを追加したがレンダリングがおかしなことになった。
報告したらIssueTrackerに追加されました。(Voteしてくれると喜びます)

issuetracker.unity3d.com

 

 

 

LT#3 Terrainで穴が掘れるようになった話

learning.unity3d.jp

Terrainで穴を掘るお話。
昔のTerrainは穴を作ることができませんでしたが、今はTerrain Holeからぐりぐり作れるようになっています。
ただし天井部分は別途用意する必要があります。
Probuilderを使うことでUnityのみで完結できます。

blogs.unity3d.com

Terrainの使い方についてはこちら

qiita.com

 

 

 

LT#4 PUN2Taskについて

learning.unity3d.jp

宣伝:本を出しました

 

Pun2Taskを作りました。

github.com

PUN2でasync/awaitを使えるようにするライブラリです。
ログイン周りのコールバックイベントや、ルーム参加周りの処理で活用できます。
便利なのでぜひ使ってみてください。

 

 

 

 

LT#5 個人制作ゲームの話

Vtuberが登場するランゲーム「MAURUN」を作ったときのお話。

7name.site

 

Unity Learning Material掲載不可のLTなので、
(ポロリの可能性も考え)こちらでも詳細は控えさせていただきます。

 

 

 

 

LT#6 積み上げ棒グラフ式のゲームリザルトを作る

learning.unity3d.jp

デモリッションロボッツKKを開発中です。
このゲームを作っている過程で調べたことのまとめです。

Layout Groupで積み上げ棒グラフ(多段階で伸びるバー)を作る方法と、
ADX2を使ってグラフが伸びている時のループ再生やピッチ変更などの処理をデータ側に持たせる方法について。

おまけ

クラフトビールにハマっているようです

joed.hateblo.jp

 

 

 

 

LT#7 2020年 Unity Package Manager まとめ

learning.unity3d.jp

PackageManagerの機能追加・変更についてのまとめ

機能追加

・AssetStoreの統合
・Git/tarballのサポート
 条件を満たすGitリポジトリやtarballを指定可能になった 2020.1からはサブディレクトリも

・認証設定のユーザ毎管理をサポート
・Scoped Registriesの設定がUIからできるようになった
・非依存パッケージ情報の表示
 どこから参照されているかが表示されるようになった
・パッケージのインポート、コンパイル前後のイベントの追加

変更点

・PreviewPackagesの設定場所がProject Settingに移動
・SCP形式のGitURLをサポート
・Package ManagerのUIがエディタ組み込みに変更された
Previewパッケージを使っているいると強調してくるようになった

 

 

 

 

LT#8 Mobile3D(2D)テンプレートと
モバイル向けパッケージ紹介

learning.unity3d.jp

UnityHubからプロジェクトを作成するときに新しいテンプレートが選べるようになりました。
今回は新しく追加されたMobileテンプレートは何が違うのかというお話。

 

このテンプレートにはモバイル開発に最適なプロジェクト設定と、パッケージが追加されています。

Android Logcat

エディタ上でLogcatを見たりキャプチャができる

Mobile Notifications

ローカル通知を実装するためのパッケージ、
AndroidIOSで実装方法が異なります。


青木ととチャンネルで動画が公開されています。

www.youtube.com

 

 

LT#9 ヒモに頼らないArbor3使い倒し

Arbor3では、普通は状態遷移をStateLinkで表現しますが、それに頼らない遷移方法についてのお話。

実はAPIが用意されているのでいろいろできます。
ステートの参照を取得、指定のステートに強制遷移、一つ前のステートの取得、今のステートの取得など。

 

サンプルはこちら

github.com

※可視化されないため可読性が下がります。もしもの時に使いましょう。

 

 

 

 

 

LT#10 アニメーションエディターUMotionがいいぞ

アセット UMotionProの紹介

モデリングソフトになれていない人におすすめのアセット。
IKの設定が簡単で、既存のアニメーションクリップを改造できる。

UMotionProはいいぞ

・モーションやポーズの手直しが割と簡単
・無償版だとIKやクリップのインポートが制限されているので微妙
・高度なリグでアニメを作りたいのであればモデリングソフトで 

 

一通りの使い方は記事をこちらにまとめてあります

3dcg-school.pro

 

 

 

 

LT#11 フォントを読む話

docs.google.com

Unityで文字を3Dで表示する機能を自作した時のお話。
TrueTypeFormatの読み込み、アウトラインのメッシュ化、OpenTypeFormatの読み込み、ベベル処理などなど

 

フォントの読み込み関連で参考になる資料

TrueType Fundamentals: TrueTypeフォーマットの概要

OpenType Specification: TTF/OTFの仕様

にせねこメモ: TTF/OTFのロードの仕組みを詳しく解説している

T2FAnalyzer: フォントファイルの中身を解析するツール

 

作成した3Dテキストを表示するアセット

 

 フォントのアウトラインの点群を読み込むためのアセット

github.com

 

 

 

 

LT#12 僕とターンとFPSと(Unityで作るすごろく)

learning.unity3d.jp

ゲーム企画3点セット、ゲームデザイン・ゲームメカニクス・ナラティブに関するお話。
2枠分の内容なので詳しくはスライドが公開されてからご覧ください。

紹介されてた本

 

 

 

LT#13 イタリア人Unityデベロッパーが、日本人映像作家にUnityを使わせてみた

日本人映像作家にどうやってUnityを使わせたか

無理やり使わせた

 

しかしなかなか使い続けるようにはならなかったので、Unite Melbourneに連れて行ったりしました。
他、シーンビューのカメラ操作など映像作家向けの使い方をメインに教えました。

使わせてわかったこと

Unityは映像作家をパワーアップさせる

 

 

 

その他 雑談

・来週は積みアセット消化もくもく会があるらしい

iwateunity.connpass.com

 

・ビールのアセットが話題

booth.pm

 

・つかさんさんはしゃべんないと死ぬ

 

 

 

 

 

過去のレポはこちら

raspberly.hateblo.jp

 

raspberly.hateblo.jp

 

 

間違っている箇所、消してほしいツイートがありましたらコメントにお願いします。