Raspberlyのブログ

Raspberlyのブログ

Unityネタをメインとした技術系ブログです。にゃんこ大戦争や日常なども。そろそろブログタイトル決めたい

勉強会レポ : 第1回 Looking Glass勉強会

勉強会のレポート(メモ)です。
参加したのはこちら、「第1回 Looking Glass勉強会」
会場は「Unity非同期完全に理解した勉強会」と同じ富士通クラウドテクノロジーズさんです。

lookingglass.connpass.com

 

 

f:id:Raspberly:20190220114216j:plain

 

時間 内容 登壇者
18:30 開場  
19:00 開始  
19:00~19:10 開会のあいさつ ザバイオーネ ( @z_zabaglione) & 事務局
19:10~19:20 【緊急追加!】CEO SHAWNさんのスピーチ SHAWN
19:20~19:30 Looking Glassの技術的複数運用方法 光輝 ( @koukiwf)
19:30~19:40 今まで作ったアプリとインタラクションデザインについて decchi ( @decchi)
19:40~19:50 バーチャルキャストのLookingGlass対応と、その実装上の工夫 MIRO ( @MobileHackerz)
19:50~20:00 休憩&展示会  
20:00~20:10 レンチキュラーディスプレイ表示の基礎知識 mer2 ( @_mer2 )
20:10~20:20 自作ゲームをLooking Glassに対応させたお話 たなかゆう ( @am1tanaka)
20:20~20:30 VR180動画をLookingGlassで裸眼立体視する Nakaji Kohki / リリカちゃん ( @nkjzm)
20:30~20:40 Looking GlassのRendering処理を最適化してみる 黒河優介 ( @wotakuro)
20:40~21:30 交流&展示物鑑賞会&適宜解散  
21:30~22:00 完全撤収!  

 

 

 

 

 



0. 開会のあいさつ

ニフクラという勉強会会場を貸し出すサービスをしています。
現在知名度があまりないのでお友達にバンバン宣伝していってくださーい。

fjct.fujitsu.com

MoguraVRは出禁

 

 

 

1. 【緊急追加!】CEO SHAWNさんのスピーチ

私たちは映画からホログラムを実現するという夢を持っています。
私たちの会社では別の方法でホログラムの実現を、いろいろなスケール・場所で実現できるように考えてきました。
LookingGlassは日本での反応が早く、強力なため日本をサポートするため頑張ってきました。


2/26に日本初上陸!
60日間展開、価格も限定価格で、日本のコミュニティ限定で特典も用意しています。
新しいツールもたくさん作っています、是非お友達に広めてください、広がるほど日本に協力できるようになります。
来月に日本語を喋れる正社員を雇うのでサポートもできると思います。
最後に、この勉強会を開催したみなさんありがとうございます。

 

 

 

 

 

2. Looking Glassの技術的複数運用方法

qiita.com

2台のLookingGlassを運用した話


前提環境として、LookingGlassを2台以上持っている方、動かすことのできる向け。
メリットは横に並べるとキャラを移動できる、
方向は一視点だが、並べるとわりと気にならない。
複数運用は公式のSDKで対応されると思うので、いますぐやりたい方はどうぞ。

おまけ

LookingGlassのパラメータはインスペクターから操作できます。
奥行の変更など。

 

 

 

 


3. 今まで作ったアプリとインタラクションデザインについて

www.slideshare.net

いままでやったことについて話します。

いままで作ったアプリについて

1.モデルをわしゃわしゃ動かすもの
2.音声対話アプリ(VRMでキャラ差し替え、感情認識などをやりました)

今日はLookingGlassの中に小さな世界を作る箱庭アプリを展示しています。

インタラクションデザイン

目指したのは、「世界を作ることに夢中になる」ようにすること

・インタラクション
 直感的にやるにはリープモーションがいい、マウスとかじゃだめ
移動回転、ピンチ操作などでできるようにしています
・夢中になるようにした
音声操作、スマートスピーカーで動くようにしました

 

箱庭を作ってみてわかったこと

・LeapMotionの方がマウスよりも早い

立体視がわかりやすい

・操作してる感が楽しい
・目を離さないで操作できるので集中できる

 

 

 

 

 

4. バーチャルキャストのLookingGlass対応と、その実装上の工夫

スライド

https://niconare.nicovideo.jp/watch/kn4006

バーチャルキャストとは何か

VRスタジオを作って生放送をするサービス。
これのLookingGlass対応バージョンをすでにリリースしています。

ダイレクトビューモードとは

バーチャルキャストでは他のスタジオに参加する機能があるが、
ダイレクトビューモードはVR機器を使わずにスタジオ内を見ることができるモード。

対応時の課題

1.far clipが狭いため遠くが見えない
2.移る範囲が狭い
3.複数のカメラがある時、LookingGlassは映すのか

 HoloPlaySDKは非常に強力なので初期設定は活かしつつ対応

カメラは完全固定ではなく、後から遅れて追いかけるようにする。
自撮りカメラはUnityChanLiveの背面の大きなスクリーンのように表示。

 

 

 

 

 


5. レンチキュラーディスプレイ表示の基礎知

スライド

docs.google.com

 

よくある質問について

どういう仕組みなの?

立体写真と同じです。写真と違い液晶なので動画もできる。

 

なぜ立体に見えるのか?

レンチキュラーレンズを使っているから。
レンチキュラー
人間に左右の目で違う絵が見えるようになる

 

なんでレンズは斜めになっているの?

一般的なモニターはRGBで並んでいる、そのまま表示すると真っ白ではなくレインボーカラーになっている。

斜めにしているのはしょうがなくしているだけでなく、いいメリットもあります
スライドの画像を見てね.。

斜めにすることで横方向の解像度が3倍になる。

 

 

 

 


6. 自作ゲームをLooking Glassに対応させたお話

docs.google.com

パズルゲームをLookingGlassに対応させたときにやったこと、
対応することでできたメリットについて話します。

 

やったこと

1. まずは立体視対応

すぐに対応させることができます。
公式からSDKをダウンロード、インポートするだけ。

2. マウスカーソルの位置

移動先をクリックする操作だが、
カーソルが浮いてしまうのでどこさしてるのかわからなくなる。
cameraからrayを指して、UIを表示するようにする。

3. UIの押す場所がわからなくなる

UIに近づいたら2D用のカーソルを表示するようにして対応

4. ポストプロセス

視野角がおかしくなる 平行投影なら問題なし。
sleek renderというアセットがおすすめです。モバイル用なので軽量。


メリット

奥行をうまくひょうげんできる。
集客力があります。

まとめ

LookingGlass対応は簡単。
立体視をしてみて初めてわかることがある。

 

 

 

 

7. VR180動画をLookingGlassで裸眼立体視する

スライド

VR180動画をLookingGlassで裸眼立体視する / Stereoscopic VR 180 video with naked eye with The Looking Glass - Speaker Deck

VR180はVR向けの動画画像フォーマットです。
LookingGlassと相性がよく、撮影したデモが立体に見える。

 

手順

VR180は描画用のメッシュを持っているため、これをRenderTextureに張り付ける。
2枚のテクスチャを1枚のテクスチャとして投影し、平面で見えるようにする。
最後に描画して完成。

 

 

 


8. Looking GlassのRendering処理を最適化してみる

www.slideshare.net

LookingGlassのレンダリング負荷は高い。

描画をどう最適化するか、実は繰返し処理が非常に重い。

Camera.Renderはカリング->デプスチェック->シャドウマップ生成->最後に合成するという流れです。
実はカリングとシャドウマップは繰り返しやっているが結果は毎回同じになるはずです。
なのでループの外に出せそう。

SRPを作ってやろう

独自のRenderPipelineでやりました。
やるのはシャドウマップをループの外に出すこと。
結果的にうまくいきました。

 

でもこんなんじゃまだ満足できない、
いろいろなものをあきらめてもっと速度を上げに行くこともできます。
しかし週末にゲームをしていてやる時間がなくなりました。

 

 

 

 

緊急速報

3/30~31にLookingGlassハッカソンが開催されます。
2/20 12:00からconnpassで募集開始です。

lookingglass.connpass.com

 

 

 

タイムライン

 

 

 

展示会の様子

展示されている作品一覧や詳細はイベントページをご覧ください。

 

 

f:id:Raspberly:20190220114216j:plain

f:id:Raspberly:20190220114701j:plain

f:id:Raspberly:20190220114708j:plain

f:id:Raspberly:20190220114717j:plain

f:id:Raspberly:20190220114735j:plain

 

f:id:Raspberly:20190220114746j:plain





 

 

 

 

 間違っているところ、ツイートを消してほしい箇所はコメントでお願いします。