Raspberlyのブログ

Raspberlyのブログ

Unityネタをメインとした技術系ブログです。にゃんこ大戦争や日常なども。そろそろブログタイトル決めたい

勉強会レポ : デザインができるエンジニアはモテる

 

 

勉強会のレポート(メモ)です。

参加したのはこちら、「デザインができるエンジニアはモテる」

会場はサポーターズです。

supporterzcolab.com

 

 

 


今日の目的

デザインについてLTします。30分のLT...?
デザインシンキングについて話します。


デザイン指向

デザイン指向とは、
デザインに必要な考え方や手法を利用してビズネス上の問題を解決する方法です。

デザインとは表層的な装飾ではなく課題解決手法です。
もともとは設計の意。

 

クラウドサービスやAIの台頭で事業の立ち上げが容易となり、

競合が多くなってきたためデザインは大事。
1人1人がデザイン指向を持つべき。

 

 

デザイン指向のプロセス

1.観察/共感

ユーザーヒアリングを行い
ほんとに抱えている問題を出す

 

2.問題定義

観察を通じて、どういったところに価値があるのかを定義する

 

3.アイデア創出

顧客の価値からアイデアを創出していく
ここからストーリーを作っていく

 

4.プロトタイピング

簡易的なプロトタイプを作る
コストをかけず安価な方法で
LINE@などミニマムな方法でやっていきます

 

5.検証

どちらかというと次に活かすための検証
プロトタイプで目的が達成されているかというわけではなく
ブラッシュアップするための検証

 


なぜモテるのか

これは主観ですが

1. デザイナーとエンジニアの両方の気持ちがわかる

橋渡し的な役割を負うことができる
潤滑油にも

 

2.ピンチヒッターになれる

急な変更や人手不足に自分で対応できる

 

3.最悪頑張れば自分1人でも作れるという気概

回りのメンバーにも伝わり、ついてきてくれる

 

 

 

まとめ

・デザイナーには女性が多く、デザインについて理解を深めることでモテます

 

そもそも出会いがないんじゃが

 

 

 

質問タイム

Q1. 勉強するうえでどういうところを参考にした方がいい?
色の使い方や空白の使い方など

A1. 目出させたいものは色を濃く、フォントは統一する
IOSのヒューマンインターフェースガイドラインなど

こういうのを参考にすると変なデザインにはならない

qiita.com

 


Q2. 最近のトップの流行り
こういうUI設計が流行るとかあれば教えて

A2. モバイルアプリでいうと、Twitterリツイート時や、tiktokで下からパネルがでてくる動きが流行りです。
親指の動きと親和性が高いため。

 

 

今はスマホに対するリテラシーが高くなっている。
昔はリアルのオブジェクトに寄せていた。挙動もアニメーションに寄せるなど。

今はフラットなデザインが主流


Q3. デザイナーと仕事するときに好感度がアップするポイント

A3. フォントの名前を知っていると喜ばれる
SFUIフォントはいいぞ

 

 

dribble
デザイナーが投稿するサイトでこれは結構勉強になります

dribbble.com